和歌山の企業と新卒学生(2025年度卒業予定)・既卒学生をつなぐインターンシップ・就職情報サイト

会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。

会いたい先輩から削除しますか?

POINT!

  • 有田エリアを管轄し、金融・共済、販売、営農、店舗運営等幅広い事業を展開
  • 『有田みかん』の生産地をサポート&発展させるやりがい
  • みかんを中心に、複合生産地としてのさらなる進化と元気な地域づくりを
業種
協同組合 協同組合
本社
和歌山県有田郡有田川町天満47-1 地図

from 採用担当者

JAありだからのお知らせです♪

JAありだの採用ページをご覧いただきありがとうございます。

有田みかんの産地としての誇りを掲げ さらなる生産高の向上と地域全体の飛躍を!

「有田みかん」と「農業」を核にした元気な地域づくりに貢献する、という経営理念のもと、<元気な農業><元気な地域社会><元気なJA>の3つのビジョン実現を掲げ、地域の人々の仕事と暮らしを多方面からサポートする総合業務を担っているのがJAありだ。

年間農業産出額200億円の維持と、地域ナンバーワンのシェアおよび信頼を獲得すべく、様々な取り組みを行っています。

あなたのフレッシュな<元気>でこのありだを一緒にもっと盛り上げてみませんか。

Company Profile

  • 設立

    1999

  • 代表者

    森田 耕司

  • 資本金

    209,236 万円

  • 社員数 (前年度実績)

    369

  • 平均年齢

    39.3

代表者
森田 耕司
株式公開
非公開
事業内容
■信用事業
貯金、融資、為替業務などの金融業務

■共済事業
生命共済、建物共済、自動車共済などの共済業務

■購買事業
農業や生活資材の受入・供給などの業務

■販売事業
農産物の集荷・販売

■指導事業
農家の栽培技術、農業経営に関する指導や相談、食農教育、地域貢献活動等

■介護事業
訪問介護、福祉用具貸与などの業務
事業所
JAありだが活動するエリア、有田市、有田川町、湯浅町、広川町に7つの支所、6つの営農センターのほか選果場、給油所、ファーマーズマーケット、Aコープ、ローンセンターなど
沿革
1999年10月
有田地区6JA(有田市・有田川・西有田・南広・有田中央・東有田)が合併、「ありだ農業協同組合」として発足。

    理念

    あなたの「元気」で地域を「元気」に!

    JAありだの基本理念は「元気な農業」「元気な地域社会」「元気なJA」。

    名実ともに全国有数のみかん産地としての地位を不動のものとし、有田みかんを核とした複合産地を形成・維持しつつ、地域との関わりを大切に、常に地域の仕事と暮らしに寄り添ったさまざまなサービスとサポートを実践しています。

    営農販売・指導・購買といった農業支援事業はもちろんのこと、貯蓄や資金対応などの信用事業(金融)や、将来への各種備えに対応する共済事業など、地域の人々のライフステージを細やかに支える総合事業を包括。
    それぞれの事業に営業・企画・販売・事務をはじめとするあらゆる職種が存在しているため、やりがいや充実感の幅広さもひとしお。  

    このフィールドで一緒にがんばってくれる方。
    農業やこの「ありだ」という地域に関心を持っていただき、好きになっていただける方。
    そして、常に前向きにこの地域の将来を一緒に創ってくださる方。

    私達はそんな新しいパワーに出会いたいと願っています。

    代表理事組合長/森田 耕司

    代表理事組合長/森田 耕司

    今後の展望

    有田みかんを柱にした地域の発展を牽引&支援

    全国にみかんの産地は数あれど、JAありだの管内である和歌山県有田郡市は温州みかんの生産量日本一の地域です。

    毎年85000〜90000トンの生産量と管内農業産出額200億円を実現し、農業が地域経済を支える産業として確立されています。
    有田郡市の山一面に築かれた石積みの段々畑で耕作され、400年以上もの間、この地で途切れることなく脈々と受け継がれてきたこのみかん作りという生業をさらに未来へと繋ぎ、また、全国有数の生産量を誇る山椒をはじめ、その他の農産物についてもさらに発展させて生産農家の所得向上を図り、元気な地域社会を構築してゆくことこそがJAありだの使命。

    地域のJAとしての機能をしっかりと発揮しつつ、組合員だけでなく地域全体に頼られるポジションとなれるよう、既存事業の充実はもちろん、新たな商品開発や生産物の質向上システムの構築にもより一層努めていきたいと考えています。

    地域のための様々な事業

    生産農家と。地域と。全国の消費者と。信頼を絆に。

    JAありだでは、各支所に<暮らしの担当者>を配置。地域で開催される食育イベントをはじめ、様々なイベントやサークル活動の窓口となって、JAと地域の人々を繋げるムーブメントを率先またはサポートしています。

    一方で、400年の歴史を誇る有田みかんの生産地としての優れた生産・出荷組織の構築を目的に最新鋭の選果システムを導入した、AQ中央選果場の規模をさらに拡大。
    ラインを増やすことにより、品質のよい商品出荷の効率化と迅速な消費者対応を可能にし、消費者に信頼される安全で高品質な果実生産出荷体制を確立。
    全国の消費者から“ありだブランド”に寄せられる品質の高さを確固たるものとし、有田みかんの認知向上・販路拡大に繋げています。いずれも内外へのリレーションを密に取りながら、よりよい地域づくりをしていくための活動の一環。

    今後も<ありだ>ブランドの価値をさらに拡大・昇華させていくべく、既存の事業だけでなく多様な取り組みをしていきたいと考えています。

窓口業務と生活担当でお客様や地域とふれあう喜び

花野 未紗

花野 未紗

役職
湯浅支店 金融窓口

窓口業務と生活担当でお客様や地域とふれあう喜び

就職するなら自宅から通えるところをと志望していました。JAは暦通りの休日なので休む時はしっかり休め、その分仕事にも集中して取り組めるので働きやすい職場です。入所以来、金融窓口を担当していますが、毎日お客様と親しくやりとりさせていただいたり「ありがとう」と言ってもらえるのは本当に楽しいです。支店の生活担当として暮らしの活動課のイベントにもスタッフとして参加させてもらってます。広報誌用の取材や小学校での食育教育などの出前授業などをするのですが、地域の子どもたちと触れ合えるのは楽しいですし、出前授業へのオファーの件数がだんだん増えてきているのも嬉しいです。また、3ヶ月に一度発行している支所だよりの企画・作成も担当させてもらってて、本当に毎日が充実しています。あまり上下関係に厳しくなく、誰とでも話しやすく風通しのいい風土がJAありだの特長。これからものびのび楽しくいろいろなことに取り組んでいければと考えています。

ありだ農業協同組合

お問合せ先

ありだ農業協同組合
〒643-0032
和歌山県 有田郡有田川町天満47-1
sogokikaku@arida.jawink.ne.jp

担当

総合企画部 人事課/課長 澤崎 弘樹

エントリー