東洋ライス株式会社
POINT!
- おいしくて環境にやさしい『無洗米』&『金芽米』で業界に旋風!
- 精米機メーカーから「お米の総合メーカー」へ、その先に続く新しい未来へ!
- 『世界最高米事業』がギネス登録!世界一のお米で日本の農業を守ります。
- 業種
- メーカー
- 本社
- 和歌山県和歌山市黒田12番地 地図
- リンク
- 東洋ライス - ホームページ
- 採用学歴
- 大学院 / 大学 / 短大
安心・安全なお米を作っている当社は、職場環境も安心・安全です!
創業は1961年。「東洋ライス」という社名から、「お米を作っている会社」と学生さんには思われがちな当社。間違いではないですが、「食品メーカー」のほかに、「総合食品加工機器メーカー」2つの顔を持つお米のスペシャリストです!
食品メーカーとしては、「タニタ食堂の金芽米」や「ほっともっと」「やよい軒」の金芽米は当社のオリジナル製品。東洋ライスという社名はご存知でなくとも、お弁当を買ったり、スーパーで見かけたことがあるはずです!
当初は米穀屋さんに精米機を販売するディーラーとして創業。しかし当時の米穀屋さんには数多くのお悩みが。
その中でも「お米を精米した時に石が混ざってしまう。」とお客様から多くのクレームが寄せられていました。
「少しでもお客様のお悩みを解決することができれば・・・」と、現社長が開発分野に挑戦。
1961年にトーヨー石抜機を開発しました。
短時間でほぼ100%の石を取り除くことができる前代未聞の石抜機は注目を集め、60年経った今も愛され続けるロングセラーとなりました。
その後も業界初なる製品を開発し、世界から一目置かれる企業へと成長しました。
今後もチャレンジ精神を忘れず、新しいモノづくりに挑戦する当社でさまざまな経験を共に体験しませんか?
Company
Profile
-
設立
1961 年
-
代表者
雜賀 慶二
-
資本金
1億 円
-
売上高 (前年度実績)
91億4600万 円
-
社員数 (前年度実績)
188 人
-
平均年齢
43.2 歳
-
育児休業
取得対象者数 (前年度実績)男性 1 名
女性 1 名
-
育児休業取得者数 (前年度実績)
男性 0 名
女性 1 名
-
過去3年間の
新卒採用者数10 人
-
過去3年間の
新卒採用者数男性 6 人
女性 4 人
-
過去3年間の
離職者数1 人
-
役員及び管理的
地位にある者に
占める女性の割合役員 10.5 %
管理職 %
- 株式公開
- 非公開
- 事業内容
-
・環境と美味に配慮した稲作の土作り事業、新品種の種籾事業
・総合食品加工機器製造販売事業、光学電子機器、農業機器の技術開発と
製造販売事業。
・輸出及び、プラントエンジニアリング事業
・とがずに炊けるBG米及び環境事業
・金芽米、BG無洗米の製造・販売事業
・米加工品事業
・炊飯指導事業
・発電事業
・アンテナショップ(銀座本社内)が2019年3月にオープン~米粉パンや米粉ケーキなどを販売 - 事業所
-
●本社・支店・営業所
銀座本社 (東京都中央区銀座)
和歌山本社(和歌山市)
東日本支店(東京都練馬区)
仙台営業所(仙台市)
●工場
和歌山工場(和歌山市)
二本松工場(福島県二本松市)
サイタマ工場(埼玉県坂戸市)
リンクウ工場(大阪府泉南郡) - 沿革
-
1961年
わが国の近代精米工場の幕開けとなった「トーヨー撰穀機」発表。これを機に株式会社東洋精米機製作所を設立。
1966年
日本初の全自動精米機(コントロール精米機)等を発表。
1968年
世界初の新方式による全自動計量包装機(ストレートパッカー)を発表。後に米国、西独等の特許を取得。
1982年
世界初の新方式による電子色彩選別機(カラー撰穀機)・穀類搬送機「トーヨーエレコン」等新製品を発表。
1990年
米の味を計る「トーヨー味度メーター」を発表。
1991年
お米の革命、洗わずに炊ける米「BG無洗米」を発表。
1995年
高精度異物選別機「トーヨースーパーセレクター」を発表。
1999年
業界初・県内本社企業初、国際標準規格ISO14001(環境マネジメントシステム)の認証取得。
2002年
埼玉県坂戸市に世界最大の無洗米工場「トーヨーライスセンター関東工場」完成。
2004年
即日精米・即日出荷を可能にした新しい精米システム「LSPシステム」を発表。
2005年
高栄養・良食味の米「金芽米」を発表。
2006年
「元気なモノ作り中小企業300社」選ばれる
2008年
発明した金芽米がモンドセレクション金賞、ITQI 2つ星を受賞。
2009年
精米工場が儲かるシリーズ第1弾「エコ包装パッカー」、第2弾「新型色彩選別機」を相次ぎ発表。
2010年
精米工場が儲かるシリーズ第3弾「新型石抜機」、第4弾「新型計量包装機」を相次ぎ発表。
2013年
グループ会社であるトーヨーライス株式会社を吸収合併して社名を東洋ライス株式会社に変更。お米の総合メーカーとして新たなスタート。
2013年
驚異的な高効率化を達成した次世代の無洗米工場「東洋ライス リンクウ工場」が完成。
2014年
体験型環境教育推進プログラム「いきものみっけファーム」が文部科学省「青少年の体験活動推進企業表彰審査委員会奨励賞」受賞。
2015年
「BG無洗米による米のとぎ汁公害およびCo2排出の削減活動」が評価され「第24回地球環境大賞 環境大臣賞」受賞。
2018年
環境大臣より「エコ・ファースト企業」に認定。BG無洗米による持続可能な社会の実現に向けた「無洗米未来サミット」を開催。
隠しごとなどありません!働く社員を守るクリーンな社風
福利厚生が充実!働きやすい環境が強みです!
会社員が1番気にすることは務めている会社の経営状況ではないでしょうか?当社では、働いている社員が安心して働き続けることができるように経営状況を開示しています。
例えば、社員から選ばれた「社員総代」が会社の経理や社長の机の中を自由に見ることができるので、不正などの心配はありません!
そして当社は創業以来、赤字なし。そのため1円の借金もありません。万が一、収入がゼロになっても、全社員に給与と賞与を少なくとも10年間払い続けることができます。経営基盤がしっかりしているので、長く働き続ける社員が多く、リストラをしたこともありません。
また働く環境として、学生さんが1番気にする「ノルマ」について。当社はどの職種もノルマを設定していません。ノルマがないため、全社員、目標に向かってイキイキと仕事を取り組んでいます。
独自技術でお米文化を革新した金芽米シリーズ。
クリーンな環境を目指す!最先端の環境取り組み
世界トップクラスの取り組み!エコ・ファースト企業にも選定!
約30年前から当社は環境を守るための活動や持続可能なモノづくりを進めています。2018年には「エコ・ファースト企業」に選定。なんと2019年には、国連が推進しているSDGs(持続可能な開発目標)への貢献が評価され、国際連合欧州本部で発表してきました。
具体的な取り組みとして、かつては海底まで透き通って見えた紀淡海峡が濁っている。その原因がお米のとぎ汁(ヌカに含まれる成分)であると知った当社はいち早く解決策を模索しました。そして1991年、世界で初めての無洗米「BG無洗米」の開発に成功。当初は早すぎた開発のため、なかなか理解を得られませんでしたが、環境保護の意識が高まるにつれて徐々に浸透。現在はヌカを肥料にするリサイクルシステムも開発し、全国に広がっています。
お米のおいしさの正体を実測して旨みやコクまで味度値で表示する味度メーター。
社員の健康を守る。
社員の健康が最優先!「食」と「社内環境」を整えています!
健康志向が高まり、今でこそ禁煙は当たり前となりつつありますが、当社は昔から喫煙社員に罰金を課すなどをして喫煙をやめさせてきました。現在177名中喫煙者はたった3名。これほどまでに喫煙者が少ない企業は珍しいと思われます。
また日々の食事で社員・家族に健康になってもらうため、当社自慢の商品「金芽米」や「ロウカット玄米」を社員限定価格で提供しています。さらに和歌山本社とサイタマ工場では炊きたてのご飯を昼食に無料提供しています。おかずだけ持って来て楽しくランチをする社員が大勢います。
当社の熟成技術とブレンド技術、加工技術の総合力から生まれた「世界最高米」
-
お米事業で社会に貢献するために。
谷 敬仁
1993年入社
- 役職
- 企画部
-
「金芽米」とともに自分の可能性を広げていきたい!
山口 諒
2013年入社
- 役職
- 営業部
-
お米の可能性を引き出す新しい技術開発を。
西山 直希
2000年入社
- 役職
- 技術部
-
仕事も礼儀作法も向上させていきたいです!
大埆 優衣
2016年入社
- 役職
- 営業部
-
社員の挑戦を応援してくれます。人間的にも成長できますよ!
鈴木梨沙
2016年入社
- 出身校
- 大学院生物システム応用科学専攻了
- 役職
- 食品営業部
-
当社には温かい人が多い。お米のおいしさにも気づきました。
高橋優登
2021年入社
- 出身校
- 工学部電気電子システム工学科卒
- 役職
- 技術部 技術開発課
独創的技術を装備した「リンクウ工場」
独自に開発した最新鋭の精米・加工設備による準無人化工場。高品質で高効率な精米を実現し、注目を集めています。
昼食のご飯はもちろん「金芽米」!
昼食は、社員の健康を考えて会社が金芽米を用意。おかずのみ用意すればOK。商品チェックを兼ねていろいろなお米を食べられます。
子どもを育む「いきものみっけファーム」
子どもに田んぼの多様性を知ってもらうために、農業体験や食育教育、生物観察を体験できる「いきものみっけファーム」を実施。
アジアの見本市に「金芽米シリーズ」で出展
ASEAN最大の日本食品総合見本市『Food Japan』でも「金芽米」のおいしさはバイヤーに大好評でした。
フランス パリで「金芽米」の魅力を紹介
和食人気が高まるフランス。日本を紹介するイベントで、本物のお米のおいしさを知ってもらおうと「金芽米」試食コーナーを開設。
栄養価と美味を実現「金芽ロウカット玄米」
玄米表面の蝋(ロウ)層を均等にカット。玄米の栄養はそのままに、手軽にふっくらおいしいご飯に炊きあがる新感覚玄米。
- 選考方法
-
面接(3回)
適性検査、筆記試験 - 採用プロセス
-
ユーロードよりエントリー後
▼
会社説明会
▼
一次面接(個別/グループ)
▼
適性検査
▼
筆記試験
▼
二次面接(個別)
▼
三次面接(個別)
▼
内々定
※採用フローは変更になる場合もございます。 - 採用学歴
- 大学院 大学 短大
- 採用学歴学部学科コース
-
【文系】経済学部、経営学部、法学部、文学部、商学部など
【理系】工学部、理学部、農学部、システム工学部など
【短大】健康栄養学科、生活文化学科、英米語学科など - 応募方法
-
ユーロードよりエントリーしてください。
エントリーされた方に、当社の説明会情報などをご案内いたします。 - 応募書類
-
履歴書と自己PR書(A4サイズに書式フリー、写真貼付OK)
成績証明書(院了の場合は学部時のものとの両方)
卒業見込証明書 健康診断書 - 採用予定数
-
1~5名
(営業2名、技術開発2名、企画広報1名) - 採用実績校
-
<大学院>
法政大学、福井大学、東京農工大学
<大学>
愛知産業大学、宇都宮大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪府立大学、岡山理科大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、北里大学、京都産業大学、近畿大学、高知大学、神戸学院大学、駒澤大学、産業能率大学、静岡大学、四天王寺大学、信州大学、上智大学、専修大学、拓殖大学、筑波大学、帝京大学、東京家政大学、東京農業大学、東京農工大学、東北大学、東北福祉大学、東洋大学、徳島文理大学、同志社女子大学、新潟大学、広島県立大学、福井大学、福井工業大学、佛教大学、文京学院大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山梨県立大学、横浜国立大学、和歌山大学、阪南大学、香川大学、東京都市大学、大妻女子大学、鳥取大学、国際武道大学
<短大・高専・専門学校>
和歌山信愛女子短期大学 - 求める人物像
-
「なんでもやってみたい!」という積極性や熱意のある方、大歓迎。
当社は、世の中にないもの、他社がまねするような精米機器やお米を生み出してきました。
そうした、新しいものを生み出すには、何にでも、何度でもチャレンジする熱意が欠かせません。
これまで培った知識や経験を生かし、知恵を活用して、あなた自身の力で「社会に高度の貢献を」してみませんか? 失敗を恐れずに、世界に向けて挑戦したいと考えている方に期待します。ぜひ、応募してください。
- 採用職種
-
【総合職】
●技術開発職(※機械工学・電子工学・農学・情報などの理系学科)
●営業職(食品機械・食品の営業、通信販売部門)
●広報・企画職
食品メーカーと機械メーカーという2つの顔を持つ当社は、活躍のフィールドも多彩!理系だから技術職、文系だから営業と決めてしまわず、興味のある仕事に挑戦しませんか。本人の意思を尊重し、配属を行います。 - 仕事内容
-
東洋ライスは全部署とも、「真似をしない」「新しい方法を試してみる」というチャレンジ精神を大切にしています。
【総合職】
●営業
・自社開発の食品(無洗米・金芽米・ロウカット玄米・金眼米粉・金芽米パン・金芽米エキスなど)
スーパーマーケットや外食・中食企業、病院、学校などに提案。
・食品加工機器(精米機・異物選別機・色彩選別機・搬送機など)
・プラント
お米の販売店や代理店等に提案。
・直販(通販等)
一つの商品だけでなく、だれもが複数の分野に関わるのが東洋ライス。加工機器の提案をメインにしながら、病院に『金芽米』をお勧めするなど、自由にのびのび働けます。
●技術開発
お客様の工場で使われる精米機や選別機などの食品加工機器の開発・改良、プラントエンジニアリング。電気電子・機械・システムの各種設計に携わります。
生産性の向上を検討したり、「大規模工場を建設するので、新たな精米プラントを建てたい」といったお客様の要望に耳を傾け、技術と思いやりで応えます。
上記のほか、食品加工技術の開発や食品の新製品開発などの業務もあります。
●広報企画
お米のすばらしさやおいしさを広め、世界の人々を健康にするための楽しいイベント、販促イベントを企画し、情報発信を行います。
これらのイベントはマーケティングも兼ねており、集められた情報を次なる研究開発や事業展開に活かしていきます。新商品の企画にも携わります。
※希望や適性に応じ、配置転換もあります。
- 基本給
-
大学院了(総合職)
227,400円(固定残業時間19.5時間分:29,400円を含む)
大卒(総合職)
211,600円(固定残業時間19.5時間分:27,600円を含む)
高専卒(総合職)
203,600円(固定残業時間19.5時間分:26,600円を含む)
※固定残業分を超えた場合は、超過分の割増賃金が支払われます。
【試用期間】
3カ月 *期間中の労働条件変更なし - 諸手当
- 住宅手当、通勤手当、家族手当、役職手当 等
- 昇 給
- 年1回(4月) 2022年実績 平均2.15%
- 賞 与
- 年2回(7月・12月) 昨年度実績 平均4.54カ月/年
- 勤務地
- 銀座本社、和歌山本社及びその他事業所、工場
- 勤務時間
-
8:15~17:00
実働7.83時間/1日 - 休日・休暇
-
土日祝日、年末年始休暇 年間休日122日(2022年)
その他、年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇あり - 福利厚生
-
各種社会保険完備
退職金制度
マイカー通勤可 - 研修制度
-
制度あり
新入社員研修、各種通信教育、職能教育 等 - 過去3年間の新卒採用者数
- 10
- 過去3年間の離職者数
- 1
- 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
- 6,4
- 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
- 1,1
- 前年度の育児休業取得者数(男女別)
- 0,1
- 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
- 10.5
会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?